5月開花のラン

12月から咲き始めたシンピやカトレア、デンドロなど4月から植え替えをはじめ
植え替えもやっと終わりそうです。今まで種類の数など数えたこともありませんでしたが
今回植え替えしながら数えてみると、品種で40種、鉢数が190鉢ほどになってしまったようです。
数あればいいものではなく、植え替えも隔年とか手抜きになってしまったようで、反省します。
そんな手抜きの管理にもめげずに咲いてくれた愛しいラン達・・・
見事な花を咲かせてくれたランに感謝して、心を新たに今年はもっと気を配ってあげようと思いました。

Den.Chrysotoxum
この子を連れて来たのは4年前です。
まだ幼苗で1年目は花芽も見えず、2年目から
艶やかな光沢のある、花弁にビロウードの生地のよう
なリップが開きます。


山吹色といったような濃い黄色の花がたくさん房になっ
て下がる姿が可愛くて、とっても気に入っています。
ところが、今年葉に黒いシミのような(炭素病?)
ものが出来て、葉の先を切り落としました。
ダイセン、ベンレートを散布しましたが、大丈夫かしら?

Den.Formidible

去年花付き株を貰ったもので、バルブもすでに充実
していたので、今年はその勢いでこんなにたくさんの
お花をつけてくれました。
とっても上品な強い香りを放ちます。
一鉢あるだけで、家の中が幸せに満たされるようです

温かい時期なので、美しい白の薄い花びらは
2週間ほどのお楽しみでしょうか・・・